和香(わこ)

アロマクラフトや石けん作り、ボタニカルな生活をお伝えします

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • アロマ クラフト作り
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ
  • RSS
  • ホーム
  • kazuko

kazuko

ボタニカルライフ

七十二候 第69候 雉始雊(きじはじめてなく) 

二十四節気「小寒(しょうかん)」を迎えました。寒さが次第に厳しくなるころ。末候 雉始雊(きじはじめてなく)(1/15〜1/19)…

  • 2020.01.15

ボタニカルライフ

七十二候 第68候 水泉動(しみずあたたかをふくむ)

二十四節気「小寒(しょうかん)」を迎えました。寒さが次第に厳しくなるころ。次候 水泉動(しみずあたたかをふくむ)(1/11〜1/…

  • 2020.01.11

ボタニカルライフ

七十二候 第67候 芹乃栄(せりすなわちさかう)

二十四節気「小寒(しょうかん)」を迎えました。寒さが次第に厳しくなるころ。初候 芹乃栄(せりすなわちさかう)(1/6〜1/10)…

  • 2020.01.6

ボタニカルライフ

七十二候 第66候 雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

二十四節気「冬至(とうじ)」を迎えました。一年で最も昼が短く、夜は最も長くなります。これから日が伸びていく一年の始まり。末候…

  • 2020.01.1

ボタニカルライフ

七十二候 第65候 麋角解(さわしかつのおつる) 

二十四節気「冬至(とうじ)」を迎えました。一年で最も昼が短く、夜は最も長くなります。これから日が伸びていく一年の始まり。次候…

  • 2019.12.27

ボタニカルライフ

七十二候 第64候 乃東生(なつかれくさしょうず) 

二十四節気「冬至(とうじ)」を迎えました。一年で最も昼が短く、夜は最も長くなります。これから日が伸びていく一年の始まり。初候…

  • 2019.12.23

ボタニカルライフ

七十二候 第63候 鱖魚群(さけのうおむらがる)

二十四節気「大雪(たいせつ)」を迎えました。本格的に雪が降り出すころのこと。末候 鱖魚群(さけのうおむらがる)(12/17〜12/2…

  • 2019.12.17
もっと記事を読み込む

投稿カテゴリー

  • アロマ (6)
  • ひとりごと (12)
  • 石けん作り (5)
  • ボタニカルライフ (166)

最近の記事

  1. 気になって仕方なかった本が!

    2022.03.28

  2. 梅の日

    2021.06.6

  3. こどもの日

    2021.05.5

ナビゲーションメニュー

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • プロフィール
  • お問合せ

FEATURED POST

七十二候 第46候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
七十二候 第55候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
お月さま・・・
早起きして・・・
スイカの日
お盆
パン作り♪
雨水次候 霞始靆(かすみはじめてたなびく)
ニワトリの日
立春次候 「⻩鶯睍睆(うぐいすなく)」
  • RSS
  • ホーム
  • ナチュラルケア
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright ©  和香(わこ)

PAGE TOP