和香(わこ)

アロマクラフトや石けん作り、ボタニカルな生活をお伝えします

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • アロマ クラフト作り
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ
  • RSS
  • ホーム
  • kazuko

kazuko

ボタニカルライフ

七十二候 第62候 熊蟄穴(くまあなにこもる)

二十四節気「大雪(たいせつ)」を迎えました。本格的に雪が降り出すころのこと。次候 熊蟄穴(くまあなにこもる)(12/12〜12/…

  • 2019.12.12

ボタニカルライフ

七十二候 第61候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)

二十四節気「大雪(たいせつ)」を迎えました。本格的に雪が降り出すころのこと。初候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)(12/7〜1…

  • 2019.12.7

ボタニカルライフ

七十二候 第60候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)

二十四節気「小雪(しょうせつ)」を迎えました。そろそろ雪が降りはじめてくるころのこと。末候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)(12/…

  • 2019.12.2

ボタニカルライフ

七十二候 第59候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

二十四節気「小雪(しょうせつ)」を迎えました。そろそろ雪が降りはじめてくるころのこと。次候 朔風払葉(きたかぜこのは…

  • 2019.11.30

ボタニカルライフ

七十二候 第58候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)

二十四節気「小雪(しょうせつ)」を迎えました。そろそろ雪が降りはじめてくるころのこと。初候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)(11/2…

  • 2019.11.23

ボタニカルライフ

七十二候 第57候 金盞香(きんせんかさく)

二十四節気「立冬(りっとう)」を迎えました。冬の気配が感じられてくるころ。暦の上ではこの日から冬の始まりです。末候 金盞香(…

  • 2019.11.18

ボタニカルライフ

七十二候 第56候 地始凍(ちはじめてこおる)

二十四節気「立冬(りっとう)」を迎えました。冬の気配が感じられてくるころ。暦の上ではこの日から冬の始まりです。…

  • 2019.11.14
もっと記事を読み込む

投稿カテゴリー

  • アロマ (6)
  • ひとりごと (12)
  • 石けん作り (5)
  • ボタニカルライフ (166)

最近の記事

  1. 気になって仕方なかった本が!

    2022.03.28

  2. 梅の日

    2021.06.6

  3. こどもの日

    2021.05.5

ナビゲーションメニュー

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • プロフィール
  • お問合せ

FEATURED POST

七十二候 第67候 芹乃栄(せりすなわちさかう)
胃腸の日・・・
スイカの日
七十二候 第58候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)
七十二候 第64候 乃東生(なつかれくさしょうず) 
お月見
七十二候 第49候 鴻雁来(こうがんきたる)
散歩に・・・
啓蟄次候  桃始笑(ももはじめてさく)
湯船に浸かろう♪
  • RSS
  • ホーム
  • ナチュラルケア
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright ©  和香(わこ)

PAGE TOP