和香(わこ)

アロマクラフトや石けん作り、ボタニカルな生活をお伝えします

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • アロマ クラフト作り
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ
  • RSS
  • ホーム
  • ボタニカルライフ

ボタニカルライフ

ボタニカルライフ

啓蟄末候  菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

ぼた餅とおはぎは同じもの?春分と秋分の前後3日の7日間を「お彼岸」といい、先祖を供養するためにお墓参りをしたり、仏壇にお供物をし…

  • 2020.03.16

ボタニカルライフ

啓蟄次候  桃始笑(ももはじめてさく)

新玉ねぎがお店に並びはじめましたね。どんな食べ方が好きですか?みずみずしくて辛みが少ないので、スライスしてオカカ+しょうゆで…

  • 2020.03.10

ボタニカルライフ

啓蟄初候 蟄虫啓戶(すごもりむしとをひらく)

落ち着かない日々が続いているので、深呼吸をしましょ!朝起きたら、嫌なことがあったら…何もなくても。吸う:吐くを4カウント:8カウ…

  • 2020.03.5

ボタニカルライフ

雨水末候 草木萌動(そうもくめばえいずる)

第六候「草木萌動(そうもくめばえいずる)」 新暦3月1日〜3月5日頃草木が芽生え始める植物   菜の花(なのは…

  • 2020.02.29

ボタニカルライフ

雨水次候 霞始靆(かすみはじめてたなびく)

第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」 新暦2月24日〜2月28日頃野山に春の霞がたなびく植物  からし菜・…

  • 2020.02.24

ボタニカルライフ

雨水初候 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)

第四候「土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)」 新暦2月19日〜2月23 日頃雪に変わり雨が降り、大地を潤し始める…

  • 2020.02.19

ボタニカルライフ

立春末候 「魚上氷(うおこおりをいずる)」

第三候「魚上氷(うおこおりをいずる)」 新暦2月14日〜2月18日頃割れた氷の間から魚が動き始める …

  • 2020.02.14
もっと記事を読み込む

投稿カテゴリー

  • アロマ (6)
  • ひとりごと (12)
  • 石けん作り (5)
  • ボタニカルライフ (166)

最近の記事

  1. 気になって仕方なかった本が!

    2022.03.28

  2. 梅の日

    2021.06.6

  3. こどもの日

    2021.05.5

ナビゲーションメニュー

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • プロフィール
  • お問合せ

FEATURED POST

お月さま・・・
スイカの日
早起きして・・・
七十二候 第61候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
祝日・・・
ニワトリの日
湯船に浸かろう♪
ガッツポーズの日
七十二候 第55候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
潮干狩り・・・
  • RSS
  • ホーム
  • ナチュラルケア
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright ©  和香(わこ)

PAGE TOP