和香(わこ)

アロマクラフトや石けん作り、ボタニカルな生活をお伝えします

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • アロマ クラフト作り
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問合せ
  • RSS
  • ホーム
  • ボタニカルライフ

ボタニカルライフ

ボタニカルライフ

七十二候 第39候 蒙霧升降(ふかききりまとう)

二十四節気「立秋(りっしゅう)」を迎えました。厳しい残暑は続きますが、この日から暦の上では秋となります。まだまだ暑いけれど、風や雲の形などに秋の気配が!…

  • 2019.08.18

ボタニカルライフ

七十二候 第38候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)

二十四節気「立秋(りっしゅう)」を迎えました。厳しい残暑は続きますが、この日から暦の上では秋となります。まだまだ暑いけれど、風や雲の形などに秋の気配が!…

  • 2019.08.13

ボタニカルライフ

七十二候 第37候 涼風至(すずかぜいたる)

二十四節気「立秋(りっしゅう)」を迎えました。厳しい残暑は続きますが、この日から暦の上では秋となります。まだまだ暑いけれど、風や雲の形などに秋の気配が!…

  • 2019.08.9

ボタニカルライフ

七十二候 第36候 大雨時行(たいうときどきふる)

二十四節気「大暑(たいしょ)」を迎えました。一年中で一番暑いとき、子どもたちは夏休みに入ってわくわく♪末候 大雨時行(たいうときどきふる…

  • 2019.08.3

ボタニカルライフ

七十二候 第35候 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)

二十四節気「大暑(たいしょ)」を迎えました。一年中で一番暑いとき、子どもたちは夏休みに入ってわくわく♪また、土用の丑の日が近く、夏バテ防止にうなぎを食べ…

  • 2019.07.28

ボタニカルライフ

七十二候 第34候 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

二十四節気「大暑(たいしょ)」を迎えました。一年中で一番暑いとき、子どもたちは夏休みに入ってわくわく♪また、土用の丑の日が近く、夏バテ防止にうなぎを食べ…

  • 2019.07.23

ボタニカルライフ

七十二候 第33候 鷹乃学習(たかすなわちがくしゅうす)

二十四節気「小暑(しょうしょ)」を迎えました。梅雨が明け、本格的に夏になります。小暑と大暑を合わせたおよそ1か月を「暑中」といい、「暑中見舞い」を出…

  • 2019.07.18
もっと記事を読み込む

投稿カテゴリー

  • アロマ (6)
  • ひとりごと (12)
  • 石けん作り (5)
  • ボタニカルライフ (166)

最近の記事

  1. 気になって仕方なかった本が!

    2022.03.28

  2. 梅の日

    2021.06.6

  3. こどもの日

    2021.05.5

ナビゲーションメニュー

  • ホーム
  • ナチュラルケア
    • 石けん作り
    • ヘルス塾基礎講座
  • ボタニカル暦
  • プロフィール
  • お問合せ

FEATURED POST

ガッツポーズの日
七十二候 第46候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
七十二候 第55候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
露天風呂の日
世界ペンギンの日
胃腸の日・・・
散歩に・・・
潮干狩り・・・
スイカの日
母の日
  • RSS
  • ホーム
  • ナチュラルケア
  • ボタニカル暦
  • こよみすと
  • カウンセリング
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright ©  和香(わこ)

PAGE TOP