七十二候 第35候 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)

二十四節気「大暑(たいしょ)」を迎えました。

一年中で一番暑いとき、子どもたちは夏休みに入ってわくわく♪

また、土用の丑の日が近く、夏バテ防止にうなぎを食べたりする頃です。

 

次候 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)(7/28~8/1

土がじっとりとして蒸し暑くなるころ。

打ち水や夕涼みが心地よ良いですね。

 

旬の魚   アナゴ

脂ののったアナゴは、スタミナの元。

関東では煮アナゴ、関西では焼きアナゴ。

それぞれの美味しさを楽しみましょ♪

 

旬の野菜   枝豆

夏のビールの友に。

豊富なビタミン類と食物繊維が豊富なので、おつまみにおすすめ♪

 

 

 

 

おすすめアロマ

なかなか梅雨もあけず、体調を崩していないですか?

気分転換に、アロマで芳香浴!

ティッシュペーパー + 精油(ジャスミン)1滴

恐れや不安、悩みを和らげ、感情のバランスをとってくれたり、

元気が出ないときにおすすめ!

お気に入りの精油で、芳香浴を楽しんでくださいね♪

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

関連記事

  1. 七十二候 第06候 草木萌動(そうもくもえうごく)

  2. 夢と魔法の王国

  3. 七十二候 第56候  地始凍(ちはじめてこおる)

  4. 七十二候 第42候 禾乃登(こくものすなわちみのる)

  5. 胃腸の日・・・

  6. 七十二候 第25候 蟷螂生(かまきりしょうず)

  7. お盆

  8. 立春次候 「⻩鶯睍睆(うぐいすなく)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。