二十四節気「冬至(とうじ)」を迎えました。
一年で最も昼が短く、夜は最も長くなります。
これから日が伸びていく一年の始まり。
初候 乃東生(なつかれくさしょうず)(12/22〜12/21)
ウツボグサの芽が出てくるころ。
冬に芽を出して、夏に枯れます。
旬の魚 まぐろ(くろまぐろ)
目も背も黒いから真黒と、まぐろの名前の由来とか。
お寿司やお刺身で!
ヅケは、江戸時代から日持ちをさせるためにしょうゆ漬けに。
旬の果実 柚子(ゆず)
生食には向かないけど、カリウムやビタミンCクエン酸が豊富で、薬味や風味づけに使いましょ!
風邪予防や疲労回復に、効果が期待できますよ。
果皮には活性酵素の働きを阻止する成分が含まれるので、皮も使いたいですね。
香りでリラックスして…柚子湯も楽しみましょ♪
冬至に
何か新しいことに、チャレンジしてみませんか。
1年が終わり新しい年が始まる時季なので、ゆっくり本を読む。
気になっているセミナーに参加する。
習い事を始める、など。
徐々に日が長くなっていくので、いつでも動けるように準備していきたいですね。
暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?
この記事へのコメントはありません。