七十二候 第67候 芹乃栄(せりすなわちさかう)

二十四節気「小寒(しょうかん)」を迎えました。

寒さが次第に厳しくなるころ。

 

初候 芹乃栄(せりすなわちさかう)(1/6〜1/10)

積芹がすくすくと育っていくころ。

1月7日には七草粥をいただきます。

 

旬の魚   鱈(たら)

良質のタンパク質を豊富に含み、カリウム、カルシウム、リンなどミネラル分をバランスよく含まれています。

脂質が少なく、低コレステロール、低エネルギーなので、ダイエット中におすすめ。

定番はお鍋、他に揚げたり焼いたりホイル焼きも良いですね。

 

旬の野菜   せり  

春の七草の一つであるせりは、数少ない日本原産の野菜の一つです。

独特の香りを生かしながら、熱を加えても残るシャキシャキとした歯ごたえを楽しみましょ。

汁ものの具、おひたし、あえもの、鍋ものなどに。

 

 

 

 

 

七草粥

人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った「七草粥」を食べると

邪気を払い万病を除くと古くから言い伝えられています。

この七草粥に用いる7種の野菜(草)を「春の七草」といいます。

せり・なずな・ごぎょう(ハハコグサ)・はこべら・ほとけのざ・すずな(カブ)・すずしろ(ダイコン)

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

 

関連記事

  1. 七十二候 第34候 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

  2. 郵便番号記念日

  3. 七十二候 第55候 山茶始開(つばきはじめてひらく)

  4. 七十二候 第28候 乃東枯(なつかれくさかるる)

  5. 湯船に浸かろう♪

  6. 七十二候 第61候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる )

  7. 土用の期間ですね

  8. お月さま・・・

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。