啓蟄末候  菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

ぼた餅とおはぎは同じもの?

春分と秋分の前後3日の7日間を「お彼岸」といい、
先祖を供養するためにお墓参りをしたり、仏壇にお供物をしたりしますね。

春のお彼岸にはぼた餅を、秋のお彼岸にはおはぎをお供えします。
名前が違うだけで、同じものと知ったのは私の年が随分いってから…
春はこしあんで、秋は粒あんとかその逆とか、大きさの違いで呼び方が変わるとか。

今年は、卒業した大切な人を思いながら、ぼた餅を作ってみようかな…

 

 

 

 

 

 

 

 

第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 」新暦3月15日〜3月19日頃
⻘虫が孵化して蝶になる

植物      葉わさび・ かたばみ
魚       ⻘柳(貝)
動物      やまとしじみ(蝶)
行事など    十六団子:3月16日は、田の神様が山から降りてくるのを団子でもてなす。
春のお彼岸: ぼた餅を食べると先祖供養になると言われている。

春は牡丹の花にちなみ「ぼた 餅」、秋は萩の花にちなみ「おはぎ」と呼び名が変わる。

かたばみは家紋になるなど親しまれれている花。(花言葉は、母の優しさ・あなたを捨てない)

夢虫は蝶のことで魂のシンボル。この時期によく見かける。

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

関連記事

  1. 地蔵盆

  2. 銀杏

  3. 雨水初候 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)

  4. 七草

  5. 七十二候 第41候 天地始粛(てんちはじめてさむし)

  6. 七十二候 第55候 山茶始開(つばきはじめてひらく)

  7. 七十二候 第24候 麦秋至(むぎのときいたる)

  8. 七十二候 第66候 雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。