明日は文化の日。
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日。
11月3日は戦後よりも前から「明治節」と呼ばれる祝日とされていました。
日本国憲法の交付が昭和21年(1946年)11月3日。
戦争放棄、主権在民、基本的人権を宣言してある日本国憲法は平和と文化を主張したもの。
日本国憲法の公布を記念して、11月3日を文化の日として制定したそうです。
皇居で文化勲章の授章式が行われたり、
芸術祭などがこの日を中心に開催されることが多いです。
音楽や美術などの芸術に触れたり、実際にやってみたり、
古くから伝わる文化を学んだりするのも良い機会ですね。
晴天の日が多いことも有名なので、美術館や博物館など行こうかな・・・
霜降 末候
第五十四候「楓蔦⻩(もみじつたきばむ)」 新暦11月2日〜11月6日頃
紅葉や蔦が色づきはじめる
植物 さつまいも、紅葉(もみじ)
魚 カワハギ
動物
行事など
さつまいもはこの時期に美味しく食せる季節の味。
(花言葉は乙女の純情)
秋の山が紅葉する様子を、「山装う」という。
暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?
暦と旅の案内人「こよみすと」ワンデイ講座を学び、こよみ生活はじめましょ♪
お申し込みはこちらへ
この記事へのコメントはありません。