蓮根の日♪

1994年11月17日に、全国のレンコン産地関係者が茨城県土浦市に集まり
「蓮根サミット」
を開催したことににちなんで制定された記念日。

蓮根は、はすね・蓮茎・藕などとも書き、原産地はインド。
ハスの地下茎が肥大した物で、食用として沼沢地や蓮田などで栽培されます。
旬は10月から3月まで。

輪切りにすると穴が複数空いている形になります。
この穴は日本では「先を見通す」ことに通じ、縁起が良い食べ物として、
正月のおせち料理に使われますね。

見かけは今ひとつ?ですが、ビタミンCが多くミネラルも豊富。
食物繊維も豊富で、美容と健康にお勧めですよ!

煮物に入れたり、甘酢漬けにしたり、
おやつやおつまみに蓮根チップス!!!
疲れた時に、蓮根をすりおろしてスープにするのもおすすめ!

 

 

 

 

 

 

 

 

立冬 末候
第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」 新暦11月17日〜11月21日頃
水仙の花が咲いて香る

植物   蓮根(れんこん)、山芋(やまいも)、水仙(すいせん)
魚    甲烏賊(こういか)
動物   まひわ(鳥)
行事など 
出雲大社の神在祭
     旧暦十月の別名は神無月。全国の神様が出雲に出かける。

水仙は香り高く、ギリシアの神話のナルシスの物語にも登場する。
(花言葉はうぬぼれ・自己愛・ナルシズム)

山芋には自然薯や大和芋、長芋などがある。
その滋養から「山のうなぎ」といわれることもある。
蓮根(れんこん)はその穴の形状から、「先を見通せる縁起物」といわれる。
蓮の地下茎でもある。

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

暦と旅の案内人「こよみすと」ワンデイ講座を学び、こよみ生活はじめましょ♪
お申し込みはこちらへ

関連記事

  1. 菊を楽しむ♪

  2. いい歯の日!

  3. しみゼロの日

  4. セロリは好きですか?

  5. 七十二候 第54候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)

  6. 七十二候 第63候 鱖魚群(さけのうおむらがる)

  7. 七十二候 第12候 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

  8. 七十二候 第09候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。