七十二候 第72候 鶏始乳(1/30〜2/03)
鶏が鳥屋に入って卵を産み始める頃。
本来、鶏は冬は産卵せず、春が近づくと卵を産みました。
候のことば 節分
昔は、季節の変わり目にあたる立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを節分とされていました。
旧暦では立春の頃が一年の始めとされ、最も重要視されていたので、
一般的に立春の前の日を示すようになりました。
季節の変わり目には邪気が入り込みやすいとされ、邪気を払い福を呼び込むための
「追儺」と呼ばれる宮中行事が行われていました。
この追儺の名残が豆まきだと言われています。
数え年で自分の歳の数(地方によっては歳より一つ多い数)の豆を食べると、
健康になるといわれています♪
旬の魚 めひかり
深海に住んでいて、大きな目が青く光って見えることから、
めひかりと名づけられたとか。
塩焼き、天ぷら、唐揚げ、刺身 どれも美味しいです。
軽く干すと旨味が増します♪
旬の果物 金柑(きんかん)
いちばん小さなミカン科の果実が金柑です。
名前の意味は、金色の蜜柑。
皮にビタミンCが豊富なので、皮ごと砂糖漬けにすれば、咳止めに。
焼酎に浸けて金柑酒も。
暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?
この記事へのコメントはありません。