ケルトの新年

 

 

 

 

 

 

 

今日は、神聖な樹のお告げを受け取る「ケルトの新年会」with 本物の風水を学ぶ会

に参加しました。

午前中は本物の風水についてのお話。

午後からはフラワーエッセンス研究家の東昭史先生、

フラワーエッセンス講師、翻訳者、花療法家の谷口みよ子先生からのお話。

各ブースもたくさんの人たちで賑わっていました。

久しぶりにお会いできた方もいて、楽しい時間になりました。

 

関連記事

  1. 七十二候 第67候 芹乃栄(せりすなわちさかう)

  2. 七十二候 第58候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)

  3. 七十二候 第56候  地始凍(ちはじめてこおる)

  4. 七十二候 第01候 東風解凍(はるかぜこおりをとく)

  5. 七五三

  6. 七十二候 第21候 竹笋生(たけのこしょうず)

  7. 無花果の美味しい季節

  8. 七十二候 第05候  霞始靆(かすみはじめてたなびく)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。