勤労感謝の日!

今年最後の祝日が、11月23日「勤労感謝の日」

毎年11月23日に行われる
「新嘗祭(にいなめさい)」は、
宮中祭祀の最も重要なもの。
その年の収穫物を神様に捧げ感謝をし、
翌年も豊作であるように願う行事です。

「勤労感謝の日」は、この新嘗祭が由来となり、
農作物の収穫を祝うだけでなく、
様々な労働・勤労に感謝する日となっています。

人や自然に感謝し、自分もねぎらう時間にしようと思います♪

 

 

 

 

 

 

 

 

小雪 初候
第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」 新暦11月22日〜11月26日頃
虹を見かけなくなっていく

植物   林檎(りんご)、野茨(のいばら)
魚    くえ
動物   鴛鴦(
おしどり)
行事など 
新嘗祭
     11月23日、秋の収穫に感謝を捧げる。
     伊勢神宮などで行事が行われる。
     勤労感謝の日でもある。

林檎(りんご)は「1日1個のりんごで医者いらず」と言われるほど栄養豊富。
(花言葉は選択・永久の幸 せ・名声)

野茨(のいばら)は開花のあとに小さな赤い身をつける。
(花言葉は、素朴・孤独・痛手からの回復)

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

暦と旅の案内人「こよみすと」ワンデイ講座を学び、こよみ生活はじめましょ♪
お申し込みはこちらへ

関連記事

  1. 啓蟄末候  菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

  2. 散歩に・・・

  3. 七十二候 第22候 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)

  4. 七十二候 第40候 綿柎開(わたのはなしべひらく)

  5. 文化の日

  6. 雨水初候 土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)

  7. 七十二候 第43候 草露白(くさのつゆしろし)

  8. 亥の子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。