お月さまと栗

昨日は後の月と呼ばれる旧暦の九月十三日の十三夜。

お月様が綺麗に見えましたね。

この時期に収穫される作物にちなみ、

「栗名月」「豆名月」とも言うそうです。

ボタニカル風水で、暦を見るようになり知りました…

 

十五夜と十三夜を合わせて見るのが良いらしいです。

私は、十五夜が見れなかった…

栗を食べながらお月さまを楽しみました♪

 

関連記事

  1. 胃腸の日・・・

  2. ほおずき市

  3. モノレール・・・

  4. 七十二候 第39候 蒙霧升降(ふかききりまとう)

  5. 七十二候 第21候 竹笋生(たけのこしょうず)

  6. 七十二候 第03候 魚上氷(うおこおりをいずる)

  7. 竹林が広がり…

  8. 七十二候 第55候 山茶始開(つばきはじめてひらく)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。