お月さま・・・

昨夜は十三夜、お月見できましたか?

明日は10月2回目の満月。
2回目の満月を「ブルームーン」といい、
この月を見ると幸せになれるとの言い伝えもあると・・・♪

4月のスーパームーンは1年のうち最も大きな満月でした。
ブルームーンは、もっとも地球から遠い満月で、
今年最少の満月になるそうです。

2020年10月31日の23:50頃!
冷え込みそうなので、

体を温かくしてムーンウォッチングしてくださいね。

数年に1度しか訪れない希少な現象で、
今回を逃すと次は3年後の2023年のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

霜降 次候
第五十三候「霎時施(こさめときどきふる)」 新暦10月28日〜11月1日頃
小雨が降ったり止んだりする

植物   山芋(やまいも)
魚    きんき
動物
行事など 宇和津彦神社秋祭り
     愛媛県の宇和島で行われる。

山芋には自然薯や大和芋、長芋などがある。
の滋養から「山のうなぎ」といわれることもある。

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

暦と旅の案内人「こよみすと」ワンデイ講座を学び、こよみ生活はじめましょ♪
お申し込みはこちらへ

関連記事

  1. 七十二候 第42候 禾乃登(こくものすなわちみのる)

  2. 愛の日

  3. 七十二候 第54候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)

  4. 七十二候 第09候 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)

  5. 七十二候 第25候 蟷螂生(かまきりしょうず)

  6. 無花果の美味しい季節

  7. 七十二候 第69候 雉始雊(きじはじめてなく) 

  8. 七十二候 第24候 麦秋至(むぎのときいたる)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。