七十二候 第69候 雉始雊(1/15~1/19)
雉が鳴き始める頃。雄がケーンケーンと甲高い声をあげて求愛します。
候のことば 小正月
一月一日を大正月、十五日を小正月といい、旧暦ではちょうど満月を迎えます。
新年最初の満月の日に、正月を祝っていました。
小豆粥を食べる習慣がありますが、小豆の朱色には邪気を祓う力があるといわれていて、
小豆粥を食べることで、一年間の無病息災を願いました。
また、正月中も忙しく働いた女性をねぎらい
「女正月」とも呼ばれます。
旬の魚 鮟鱇(あんこう)
「鮟鱇は捨てるところがない」といわれ、
トモ(ひれ)、皮、えら、アンキモ(肝)、水袋(胃袋)、ぬの(卵巣)、
身のどれも美味しい。
お鍋に、味噌で味付けをするどぶ汁は私の一押し!絶品です♪
旬の野菜 蕪(かぶ)
春の七草のひとつ、すずなは蕪の古名だそう。
古くから栽培されていて、各地の気候や風土に合うように変異し、
品種が80種ぐらいあるとも。
葉の部分には、カロテンやビタミンなど豊富なので、
煮物や炒め物にして食べましょ♪
暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。
旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?
この記事へのコメントはありません。