七十二候 第71候 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

七十二候 第71候 水沢腹堅(1/25〜1/29)

沢に厚い氷が張りつめる頃。

沢に流れる水さえも凍る一年でもっとも気温が低くなる時期です。

 

候のことば   春隣(はるとなり)

もうすぐそこまで春が来ているという意味のことば、春隣は冬の季語です。

寒さがこたえる真冬の時期にも、かすかな春の兆しに目を向けて、

暖かな季節に思いを。

寒さが厳しい日も、太陽の光は強さを増して来ています♪

 

旬の魚   わかさぎ

厚く氷が張った湖などで、冬の風物詩、わかさぎの穴釣りが解禁されます。

わかさぎはカルシウムが豊富な魚で、丸ごと食べられるのが◎

素焼きでも天ぷらにしても♪

 

旬の野菜   みずな

日本特産の野菜で、古くから京都で栽培されていました。

一年中市場に出回るようになりましたが、旬は12月から3月。

カロテン・ビタミンCが豊富で、ミネラル類や食物繊維も。

漬け物・鍋・生食など、お好きな食べ方で♪

 

 

 

 

 

 

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

関連記事

  1. 立春次候 「⻩鶯睍睆(うぐいすなく)」

  2. 七十二候 第40候 綿柎開(わたのはなしべひらく)

  3. 七十二候 第18候 牡丹華(ぼたんはなさく)

  4. 七十二候 第06候 草木萌動(そうもくもえうごく)

  5. 七十二候 第61候 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)

  6. 行ってみたい、お祭り・・・

  7. 七十二候 第05候  霞始靆(かすみはじめてたなびく)

  8. 菖蒲湯に入ろう♪

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。