七十二候 第05候  霞始靆(かすみはじめてたなびく)

七十二候 第05候   霞始靆(かすみはじめてたなびく)(2/24~2/28)

春霞がたなびき始める頃。

春の霞んだ月を「朧月」(おぼろづき)と呼びます。

 

旬の魚   素魚(しろうお)

身が透明で、光が素通りするから素魚と。

春先に産卵のため川に上ってくる。

素魚を踊り食いで食べるのがこの季節の楽しみ♪

 

旬の野菜   からし菜(からしな)

辛子特有の辛味と香りがある。

この種から和カラシをを作ります。

葉や茎は、おひたしや漬物、炒め物にも。

 

 

 

 

 

晴天で風のない日に火をつけて枯草を焼き払う野焼き。

京都の大原、山口の秋吉台など、この時期に行われる風物詩。

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

関連記事

  1. 七十二候 第08候 桃始笑(ももはじめわらう)

  2. 冬至

  3. 七十二候 第24候 麦秋至(むぎのときいたる)

  4. 七十二候 第02候 黄鴬睍睆(うぐいすなく)

  5. らっきょう漬け

  6. もうすぐ節分♪

  7. 七十二候 第30候 半夏生(はんげしょうず)

  8. 七十二候 第59候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。