七十二候 第25候 蟷螂生(かまきりしょうず)

二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」を迎えました。

「芒」とはイネ科植物の穂先にある毛のような部分のこと。

稲などの穀物の種をまくころのことです。

田植えの目安になります。

 

初候 蟷螂生(かまきりしょうず)(6/6~6/10)

かまきりが生まれるころ。

ピンポン球ほどの卵から数百匹の子が!

農家には害虫を食べる頼もしい味方!

 

旬の魚   あいなめ

白身の高級魚のひとつ。

活きのいいものをお刺身に、煮物や焼いても美味しい。

お吸い物がおすすめ♪

 

旬の野菜   らっきょう

平安時代に中国から伝わり、江戸時代になって食用とされるように。

疲労回復、血液サラサラ、整腸作用など効果があると言われてます。

甘酢漬けや塩漬けが保存食に。

 

 

 

 

 

 

おすすめアロマ

急に暑くなったりで体調を崩していないですか?

気分転換にアロマで芳香浴!

ティッシュペーパー + 精油(ペパーミント)1滴

心と身体をクールダウンするのにオススメです。

お気に入りの精油で、芳香浴を楽しんでくださいね♪

 

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

 

関連記事

  1. 七十二候 第10候 雀始巣(すずめはじめてすくう)

  2. 七十二候 第40候 綿柎開(わたのはなしべひらく)

  3. スイカの日

  4. 散歩に・・・

  5. 七十二候 第15候 虹始見(にじはじめてあらわる)

  6. 七十二候 第19候 蛙始鳴(かわずはじめてなく)

  7. 七十二候 第64候 乃東生(なつかれくさしょうず)

  8. しみゼロの日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。