立春次候 「⻩鶯睍睆(うぐいすなく)」

第二候「⻩鶯睍睆(うぐいすなく) 」新暦2月9日〜2月13日頃

鶯が山里で鳴き始める

植物

 梅(うめ)、沈丁花(じんちょうげ)、さやえんどう

鰊(にしん)

動物

行事など

全国各地で梅の花を見る催しが開かれる。日本三大庭園のひとつ水戶の偕楽園は 梅の名所。

梅(花言葉は気品・上品・忍耐)も甘い香りがするが、
沈丁花(花言葉は永遠・不老長寿・不滅)は甘い香りからセンリコウ(千里香)とも呼ば
れる。
さやえんどう(花言葉は永遠の楽しみ・永遠の悲しみ)は色鮮やかでビタミンCが豊富。

鰊(にしん)は春告魚、鶯(うぐいす)は春告鳥と言われる。
鰊の卵は数の子で、粒の数が多いことから子孫繁栄の縁起物とされる。

 

 

 

 

 

 

 

 

うぐいす餅

「春告鳥」といわれる鶯に似せて、餅の端を少しすぼめて形作った和菓子。
こしあんを求肥で包み、うぐいす色の青大豆きな粉をまぶして作ります。

この時期、お茶と一緒に食べてみませんか?

心穏やかな時間を持つことは、この季節には必要ですよ!

 

暦を生活に取り入れるようになり、季節を感じるようになりました。

旬のものを見たり食べたり生活に取り入れて見ませんか?

 

何かありましたら、お気軽にお問合せください

 

関連記事

  1. 七十二候 第59候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

  2. 七十二候 第54候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)

  3. 七十二候 第65候 麋角解(さわしかつのおつる) 

  4. 部分日食…

  5. 七十二候 第65候 鹿野解(さわしかのつのおつる)

  6. 夢と魔法の王国

  7. 七十二候 第02候 黄鴬睍睆(うぐいすなく)

  8. 七十二候 第66候 雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。